スウェーデンの中学教科書
うちの子どもたちは小学生なので、今、日本の中学校ではどんな教科書が使われているのか知らないのですが、これはすごいな~と思いました。
![あなた自身の社会―スウェーデンの中学教科書 あなた自身の社会―スウェーデンの中学教科書](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PEDQKKCWL._SL160_.jpg)
- 作者: アーネリンドクウィスト,ヤンウェステル,Arne Lindquist,Jan Wester,川上邦夫
- 出版社/メーカー: 新評論
- 発売日: 1997/05
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 90回
- この商品を含むブログ (39件) を見る
スウェーデンで実際に使われている(使われていた?)中学社会科の教科書の和訳本なのですが、
たとえば
「私たちの法律」という章では、13歳、14歳、15歳、16歳、17歳、18歳成人になったら自分で決定できる事項を箇条書きで記載。法律が年齢に応じてして良いこととしてはいけないことを決めていることについて考えるという課題が掲載されており、
「犯罪」という章では、身近な犯罪の具体例を紹介した上で、ある一つの犯罪について加害者の体験談、被害者の体験談を載せています。人が犯罪者になってしまう原因についても考えさせています。
その他、物を買う時に適用される法律のこと、クレジットカードのこと、男女関係のこと、家族のこと、離婚のこと。
病気になったり、障害者になったり、仕事を失ったり、老人になったときのこと、またその時の社会的安全のネットのこと。
正に「(実)社会で生きて行く上でのハウツー本」とでもいう内容。
これ、いいな。自分の子ども用に作ってみようかな。